| 4D Chart v13CT AREA TO FIELD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D Chart v13
 CT AREA TO FIELD 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CT AREA TO FIELD ( area ; scope ; numTable ; numField ; saveOption ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Chartエリア | |||||
| scope | 倍長整数 |   | コマンドのスコープ: -2 = ドキュメント、-1 = すべて、0 = 選択されたオブジェクト、>0 = オブジェクトID | |||||
| numTable | 整数 |   | テーブル番号 | |||||
| numField | 整数 |   | フィールド番号 | |||||
| saveOption | 整数 |   | エリアの内容を保存する際の方法: 1 = ピクチャのみ、2 = 日付のみ、3 = ピクチャと日付、-1 = 変更なし | |||||
CT AREA TO FIELDコマンドは、引数area の内容をtableとfieldで指定されたBLOBまたはピクチャフィールドにコピーします。
CT AREA TO FIELDコマンドは、リレートしているテーブルのフィールドにオブジェクトを格納したいときや、特定のオブジェクトだけを格納したいときに便利です。CT AREA TO FIELDは単にオブジェクトをfieldに割り当てるだけです。tableのレコードは保存する必要があります。
scopeはコピー内容を制御します。
オプション引数のsaveOptionは4D Chartエリア内のドキュメントの保存方法を決定します。
以下の例はarea内のオブジェクトを格納するリレートされたレコードを作成します。
  `レコードを作成しオブジェクトを格納する
 CREATE RECORD([Objects])
  `リレート値を割り当てる
 [Objects]Key:=[Charts]Name
  `オブジェクトのIDを取得する
 $Temp:=CT Get ID(Area;-1;3)
  `オブジェクトをレコードにコピーする
 CT AREA TO FIELD(Area;$Temp;3;2;1)
  `レコードを保存する
 SAVE RECORD([Objects])
	プロダクト: 4D Chart
	テーマ: CTエリア
	番号: 
        14507
        
        
        
	
	初出: 4D Chart 1